こんにちは! 家族旅行大好き、陸マイラーのひかパパ(@zaitech_net)です。
2020年年末の関西ホテルステイ旅行、最後の宿はHOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ(ホテル・ザ・三井京都)。
ホテルの概要(特徴、添い寝条件、アクセスや温泉スパなど)と部屋・アメニティの様子、それと朝食やレストランFORNIでのディナーなどのゴールド・プラチナ特典についてはこちらの記事にまとめました。


HOTEL THE MITSUI KYOTOには「エクスペリエンス」といういわゆるアクティビティプログラムがあります。
その中の子ども向けのプログラム「めざせ!みらいのほてるまん」を体験してきましたのでレポートしたいと思います!
ひかパパ
ホテルのお仕事をゲーム感覚で体験できるプログラムです。
何より制服が可愛い!
事前予約を推奨
HOTEL THE MITSUI KYOTOの「めざせ!みらいのほてるまん」は子どもが対象のエクスペリエンス。
子どもサイズの制服をきて、ホテルのお仕事を体験します。
年齢制限はありませんが、制服のサイズが110cmまたは130cmとのことですので、そのサイズが着れるお子様が対象となるかと思います。
男の子と女の子それぞれ制服の用意があります。
エクスペリエンスの詳細は公式サイトに掲載されています。

こちらのプログラムに限らずエクスペリエンスはいずれも「予約推奨」とのことです。
我が家も事前に予約しました。
ホテルに電話をするとコンシェルジュに繋いで頂き、予約と利用の案内を伺いました。
- 予約できる時間はチェックイン翌日の10時または11時(滞在日時点)
- 所要時間:45分程度
- 料金:子ども1名あたり2,200円(税込) → 現在は3,300円(税込)
- 親・兄弟の引率は可能(無料)
- 引率中写真撮影可能
予約1組に1名のスタッフさんが付くため、1日の予約可能数は限られているかと思います。
2歳の弟は制服のサイズが合わないということで、お姉ちゃんだけ参加することになりました。(家族で引率)
引率については「ぜひお父様、お母様もご一緒にご参加いただいて、たくさん可愛い写真を撮ってください」とウェルカムな感じでした。
予約すると後日コンシェルジュから予約確認書がメールで届きました。
当日もチェックイン時に予約確認書のプリントアウトを頂き、エクスペリエンスに対する対応も完璧でした。
「めざせ!みらいのほてるまん」を体験
※ここからネタバレです
実はこのエクスペリエンスを予約したことは子どもには秘密にしてました。
当日「今日はホテルのお姉さんになってお仕事するよ~」と伝えたところ興味津々のお姉ちゃん。
当日10時から予約したところ、9時に担当スタッフのMさんが制服(衣装)を部屋まで持ってきてくださいました。
子どもサイズですが、雰囲気があってとても可愛い!

事前に服のサイズを決められれば良かったのですが、110cmか130cmで迷ってたところ両方手配下さいました。
制服に着替えて、集合場所のロビーに向かうと先ほどのMさんが待っていました。

(靴もちゃんとしたのを持ってくればよかった、、なんて思いつつ)
まず初めにフロントの裏側にあるスタッフルームに入ります。(引率の私も入れていただけました。)
そこで(たぶん)客室係のスタッフさんに「今日のおしごと」の内容を教えてもらいます。

おしごとの内容は「おたんじょう日のおきゃくさまのへやのかざりつけ」。
まずはおきゃくさまが本が好きとのことで、ライブラリーから指定されたいくつかの本を探し出します。
大量に本が置かれているので探し出すのも一苦労、スタッフさんが優しくフォローして下さいました。

続いて飾りつけの風船を作ります。
担当して下さったのは男性スタッフさん。
なかなか難しいので、ほとんど見ていただけでしたw

こちらのスタッフさん、なんと手品も見せてくださいました。

集めた本と作った風船を持って次の場所へ。

向かう先は客室なのですが、な、なんとスタッフ用の通路を使います。
お仕事体験なので当たり前かもしれないですが、引率の大人も入れて頂けるなんて。
これには子どもよりも私が興味津々でしたw(ホテルの裏側を見れる機会なんてまずありませんので)

ホテルの裏側は撮影NGではないのですが「SNSへの投稿はご遠慮いただきたく」とのご案内でした。
言葉でお伝えすると、あんな物やこんな物が色々置いてありました!
さて、専用エレベーターなども使い2Fのおへやへ。

部屋に入ると既にこんな感じで途中まで準備されていました~。

まずはアメニティをセットします。

続いてケーキに飾りをつけます。
ようやくエンジンがかかってきたお姉ちゃん。

持ってきた本と風船もセットし、最後に枕カバーをつけました。
Mさんが女神のようにとても優しい。

そんなこんなでお部屋の飾りつけは終了。

この後地下のスタッフルームへと進み、そこで人事部長さんから「修了証」を受け取って体験終了。

参加のプレゼントとして、白虎のぬいぐるみとクッキーをいただきました。(参加はしてない弟の分までいただけました)
ぬいぐるみもクッキーも可愛い。

白虎はウェルカムアメニティでもいただいたので今回の滞在だけで計4つもいただきました。

さらにさらに、担当くださったMさんがチェックアウトの際にもフロントにいらっしゃり、撮影した写真とお手紙を下さいました。

ホテルのお仕事にも様々あると思いますが、お客様をもてなすサービスを体験できるアクティビティでした。
はじめは緊張していたお姉ちゃんも終わる頃にはとても楽しそうにしていて、「またやりた~い」と言ってホテルを後に。
プログラムの内容は恐らく子どもの年齢によって少しずつ内容を変えていると思いますので、参考にしていただければ幸いです。
子ども向けのエクスペリエンスはこの一択のみですが、他にも館内アートツアーや朝のウェルネス呼吸法(無料)、茶室でいただくお抹茶(有料)など魅力的なプログラムが用意されていますので、滞在される際はぜひ検討してみてください!
以上です、最後までお読み頂きありがとうございました。
併せてこちらの記事も読んでいただけますと嬉しいです。




※記載の内容は極力最新の情報への更新を心掛けていますが、カバーしきれない部分もありますことご了承ください
※緊急事態宣言やまんぼうの状況により、レストランやラウンジの営業時間や運用方法の変更が多発してますので、事前にホテル公式サイトや電話などでご確認することをお勧めいたします。