こんにちは! 家族旅行大好き、陸マイラーのひかパパ(@zaitech_net)です。
2月のことになりますが大人気のメズム東京 オートグラフコレクションに行って来ました。
東京湾に接するウォーターズ竹芝内に2020年にオープンした真新しいホテルです。
- 2020年に竹芝に新規開業
- 全客室にデジタルピアノが設置されるなど遊び心満載のオシャレなホテル
- 北東側は視界がクリアで、浜離宮庭園、築地市場跡地、スカイツリーが見える
- こだわりの朝食
- ほぼ毎日メインロビーでのライブパフォーマンスあり
ひかパパ
人気の理由のひとつが「クラブラウンジ」だったのですが、こちらは2021年3月31日を以って終了となってしまいました。
それを差し引いても素敵なホテルであることに変わりはありませんが、残念なお話ですね。。
カテゴリー7かつ宿泊料金もお高めなので敷居は高いかもしれません。。
目次
メズム東京 オートグラフコレクション

ホテル概要
ホテル名称 | メズム東京 オートグラフコレクション |
---|---|
ホテルチェーン | JR東日本ホテルズ マリオット・インターナショナル |
運営会社 | 日本ホテル(JR東日本グループ) |
住所 | 東京都港区海岸1丁目10-30 |
電話番号 | 03-5777-1111 |
カテゴリー | カテゴリー7 |
無料宿泊に 必要なポイント | 通常:50,000 ピーク:60,000 オフピーク:70,000 |
開業 | 2020年4月27日 |
階数 | 地下2階~地上26階 (ホテルは16~26階) |
客室数 | 全265室 |
クラブラウンジ | なし ※2021年3月31日を以って営業形態変更 |
プール | なし |
添い寝条件 | 12歳以下無料 |
チェックI/O | チェックイン: 15:00 チェックアウト:12:00 |
駐車場 | 4,000円/1泊 NPCウォーターズ竹芝 1,800円/24時間(マリオットボンヴォイ割引対象外) |
メズム東京 オートグラフコレクションはJR東日本グループが2020年に新規開業したホテルです。
運営は東京ステーションホテルと同じ日本ホテル。マリオットボンヴォイの「オートグラフコレクション」に加盟していますので、JRホテルメンバーズとマリオットボンヴォイの2つのメンバーサービス、公式の予約サイトがあります。(さらにそれらと別にホテル公式サイトもあります)
メズム東京のコンセプトは、「JAPAN QUALITYにこだわり、細部にこだわり、五感を魅了する時間と空間が導くイノベーティブな場所 新しいライフスタイルのアイコン「メズム東京」」。
ということで、日本らしさと新しさを併せ持つホテルといった感じです。
ひかパパ
スタッフのユニフォームが忍者のような服だったり、バスローブが浴衣風だったりと、和とモダンが入り混じった他にはないオリジナリティを感じるホテルです。
客室と添い寝条件
メズム東京の客室の構成はこのようになっています。
部屋タイプ | 定員 | 広さ | 部屋数 |
---|---|---|---|
チャプター1 (ツイン・キング) | 2名 | 40㎡ | 166 |
チャプター2 (ツイン・キング) | 2名 | 43~44㎡ | 91 |
チャプター3 スイート | 3名 | 95㎡ | 7 |
チャプター4 スイート リュクス | 3名 | 180㎡ | 1 |
客室の名称もちょっと変わっていて、チャプター1~4まで、スイートはチャプター3と4になります。
スイートのルーム数は少な目の印象です。
四方に客室があり、北東側が唯一バルコニー付きとなる「ガーデンビュー(浜離宮とスカイツリー側)」です。
浜離宮庭園は、江戸時代の大名庭園、維新後に皇室の庭園となった後、現在は東京都が保有している歴史ある名園。
添い寝条件は、
12歳以下無料
添い寝の予約方法はこちらで解説しています。

アクセス・駐車場
メズム東京は、竹芝エリアにJR東日本が開発した、四季劇場、アトレ竹芝などとの複合施設「ウォーターズ竹芝」の中にあります。

ゆりかもめ「竹芝駅」から徒歩3分、JR「浜松町駅」から徒歩6分、都営大江戸線・浅草線「大門駅」から徒歩7分です。
また、2021年6月30日までの期間限定で東京駅 丸の内口からホテル直通の無料の水素バスも出ています。(6月30日以降も運行を継続する可能性があるとのことです)
運航時刻はホテル公式サイトをご確認ください。

ウォーターズ竹芝の船着き場もありますので、浅草~お台場を結ぶクルーズ船でもアクセス可能です。(写真は日の出桟橋)

マイカーの場合は、ホテル駐車場が1泊4,000円と高額なので、徒歩2分くらいのところにあるNPCウォーターズ竹芝を利用するのも良いと思います。
1,800円/24時間(マリオットボンヴォイ割引対象外)

無料宿泊特典 or ポイントでの宿泊が可能
マリオットボンヴォイで貯めたポイントで、世界中の7,000を超えるマリオットグループホテルに無料で宿泊できます。(ホテル一覧はこちら)
ひかパパ
カテゴリー7であるメズム東京 オートグラフコレクションは以下の通り1泊50,000~70,000ポイント。
オフピーク | スタンダード | ピーク | |
---|---|---|---|
カテゴリー1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
カテゴリー2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
カテゴリー3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
カテゴリー4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
カテゴリー5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
カテゴリー6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
カテゴリー7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
カテゴリー8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
ひかパパ
ポイント宿泊時はポイントが付かないので、ポイントで泊まるか有償で泊まるか微妙なラインだと思います。
オフピークは50,000ポイントですのでSPGアメックスの無料宿泊特典で泊まるのも良さそうです。
新規入会で80,000ポイントもらえるキャンペーン中!!

マリオットポイントの貯め方やお得な使い方はまた別途ご紹介したいと思います。
また、50,000ポイント以下のホテル・シーズンならSPGアメックスカードの無料宿泊特典でも泊まることができます。

年会費34,100円とちょっとお高いクレジットカードですが、ラグジュアリーホテルに無料宿泊できる上、マリオットポイントがザクザク貯まります!
- カード発行2年目以降毎年1泊無料宿泊特典(50,000ポイント以下の宿泊)がもらえる
- アメックス加盟店(どこでも)の買い物で3%分のポイント還元
- マリオットボンヴォイ参加ホテル宿泊時のポイント還元が約16%
- 宿泊時レイトチェックアウト最大14時
- アジア太平洋地域のマリオットボンヴォイ参加ホテル内レストランが15%OFF
ひかパパ
マイルをポイ活で貯めつつ、SPGアメックスで買い物することで飛行機も高級ホテルもお得になります^ ^
ご興味ありましたら、メールフォームまたはLINEなどでお気軽にご相談ください。
マリオットボンヴォイのゴールド・プラチナ特典
メズム東京では、マリオットボンヴォイの会員ステータスに応じて様々な特典を受けられます。
ゴールド | プラチナ | |
---|---|---|
部屋アップグレード | より望ましい部屋 | より望ましい部屋 (一部スイート含む) |
ウェルカムギフト | 500ポイント | 1,000ポイント |
朝食 | ー | 滞在中無料 (本人+1名) |
クラブラウンジ | ー | 2021年3月31日で終了 |
レイトチェックアウト | 最大14時 | 最大16時 |
ボーナスポイント | 25%ボーナス | プラチナ:50%ボーナス チタン以上:75%ボーナス |
レストラン割引 | 対象レストランで15%OFF | 対象レストランで20%OFF |
プラチナエリート以上なら毎日の朝食を無料で利用可能です。
※マリオットボンヴォイ会員は、12歳以下の子どもの朝食も無料
利用したプラン
2021年2月13日(土)、最安のチャプター1(ツイン)に35,000ポイントで家族と宿泊しました。
宿泊当時カテゴリー6、オフピークの40,000ポイントからポイントセーバー(割引キャンペーン)の5,000ポイント引きで利用できました。
その後カテゴリー7に上がり必要ポイント数がかなり上がってしまったので、今となってはかなりお得な宿泊でした。
ひかパパ
ポイント宿泊でもステータスの特典は利用できますし、宿泊実績も付きますのでとてもお得です!
チェックイン
15時頃、ホテルに到着しました。(写真は夕方撮ったものです)

エントランスからモダンでスタイリッシュなメズム東京、お洒落ですね。

エントランスでスタッフさんに名前を確認いただき、ロビー階へとご案内いただきました。

スタイリッシュなだけでなく、随所に日本の様式を感じるところもありました。

メインロビーもモダンな雰囲気で、昼間は高い天井から光が差し込みます。
16階ということでそれほど高い感じではありませんが、ホテル北東側は視界を遮るビルが一切なく、浜離宮庭園、旧築地市場、勝どき、さらに先の方にスカイツリーが見えます。

夜になると汐留・銀座・勝どきとそれぞれのエリアの明かりが美しく、東京を一歩俯瞰できる眺望が印象的でした。


さて、チェックインの手続きはこちらのレセプションではなく、メインロビーの別のデスクで行いました。

チェックインの手続きに続いて、当日の営業案内、エリート特典などをご案内いただきました。
カードキーもお洒落ですね。

チャプター1 エグゼクティブフロア(ツイン)
エグゼクティブフロア(高層階)に無料アップグレード!!
当日はかなり混み合っていたからか、プラチナステータス特典のアップグレードは「エグゼクティブフロアへのアップグレード」でした。
エグゼクティブフロアは現在は無くなっているかもしれませんが、クラブラウンジのあるフロア含めて高層階を意味するようです。
バルコニー付きでスカイツリーを望めるガーデンビューを期待していましたが、残念でした。(毎度のことながらアップグレードについての相談はしていません)
ともあれ、アップグレードしていただけましたし、レイトチェックアウトも16時までOKでしたので有難いですね。
部屋の様子
アサインされたのはチャプター1の2521号室。
コロナ禍で客室へのご案内を辞めているホテルも多いですが、こちらのホテルでは客室の中までスタッフさんにご案内いただけました。

部屋に入るとガラス扉のバスルーム、その奥にベッドルームが見えます。

エントランスにはMEDICOM TOY社とのコラボで作られたホテルオリジナルデザインのベアブリック。
こちらNINJAINKという特殊なインクによって、フラッシュ撮影をすると絵柄が浮かび上がるという面白い仕掛けがあります。

ベッドルームはシンプルなデザイン。
こちらはシモンズ製のツインベッド。
シーツの肌触りが良く、寝心地は良かったです。

窓側にはソファーとテーブル。

窓側から見た部屋の雰囲気はこんな感じでした。

目を引くのはやはりこちらのデジタルピアノ(カシオのプリヴィア)です。
なんとデジタルピアノは全部屋に設置されているそうで、こんなところからもホテルの遊び心を感じますね。
上の写真の通り、お姉ちゃんは部屋に入るなりピアノを楽しんでいました。

ピアノの脇にはタブレットや加湿空気清浄機。
加湿空気清浄機はお願いしてお借りするホテルも多いですが、予め設置されているのが嬉しいです。

タブレットでは、ピアノの使い方、コンプリメンタリーのコーヒーや抹茶の淹れ方、バスローブの着方などを確認できます。

テレビは55インチのインターネット対応テレビでした。

ドリンク・アメニティ
テレビの脇の棚にコンプリメンタリーのドリンク。

猿田彦珈琲のメズム東京オリジナルブレンド。
ハンドドリップでじっくり淹れる時間、珈琲の香りがたまりません。

引き出しの中には紅茶とペコちゃんとのコラボミルキーもありました。(無料)

さらに、抹茶も自分で立てて飲むことができます。

こちらのビールとドリンクも無料とのことでした。

こちらは子ども用にご用意いただいたアメニティセット。
こちらにもペコちゃんのミルキーがあり、一度の滞在でなんと計4つもいただいちゃいました。

バスルーム・バスアメニティ・トイレ
バスルームは普段はガラス張りになっています。

もちろんカーテン付きなので安心です。

ドレッシングルームもシンプルですが、非常にスペースが広く、使い勝手が良かったです。


バスアメニティはメンズスキンケアブランドのバルクオムとコラボ開発された「THE BLEND」。
性別問わず快適に利用できるように独自開発されたものなんだそうです。

そして目を引くこちらの本。

本ではなく、アメニティが入ったボックスでした。

珍しいボックスなので稀に持って帰ってしまう方がいるそうなんですが、こちらは持ち帰り禁止とのことでした。(ロビーで6,000円くらい(?)で販売していました)
歯ブラシ
シャワーキャップ
コンボ
バニティキット
バブルネット
髭剃り

ドライヤーはSALONIAでした。

こちらはちょっと変わった浴衣風のバスローブ。
和装のような帯が特徴的ですが、すべすべな生地で着心地が良かったです。

シャワールームはタブタブ付き。

レインシャワーもありました。

先ほどご紹介したTHE BLENDのシャンプーなど。

バスタブは大人が足を伸ばせるサイズです。
子ども達と入っても余裕でした!


クローゼットとその他のアメニティ
バスルームと反対側にクローゼットがあります。






眺望
北西側の部屋の眺望。
窓を正面に見るとこんな感じです。

ビルの上から東京タワーが先っちょだけ見えました。

右に向けると汐留エリアと浜離宮庭園が見えました。

こちらの眺望で良かった点は、モノレールのゆりかもめと新幹線が見えたこと!
子ども達にとってはバルコニーやスカイツリーより嬉しいと思います!
「ゆりかもめの車両の上に車両番号が書いてあるのですが、40号車だけ0の文字がハート型になっていますよ~」という情報をスタッフさんにいただき、興味津々で探していたところ、一度だけ見ることができて大興奮でした。


夜の眺望はこんな感じでした。

ひかパパ
さすがにカテゴリー7というだけあって客室は良かったです。
ここでも和の要素を感じつつも、同時に新しいホテルの良さや遊び心を随所に感じました。
メズム東京の朝食
朝食は16Fレストランの「シェフズシアター」でいただきました。
プラチナエリート特典の朝食は「エグゼクティブ ブレックファスト」、レストラン朝食の「メズム ブレックファスト」には1,500円の追加料金で変更できました。

無料の朝食とはいえ、エグゼクティブブレックファストもかなりしっかりしたメニューで有難いサービスです。


詳しくはこちらの記事で紹介してます。

クラブラウンジ(Whiskでの代替サービス)
滞在時はプラチナ以上の特典で「クラブメズム」をクラブラウンジとして利用可能でした。
ティータイム、カクテルタイムともかなり充実していて、さらに雰囲気も良いということで大好評のラウンジだったのですが、残念ながら2021年3月31日を以ってサービス終了となってしまいました。
こちらはテラス席ならぬバルコニー席。

25階だけあって、抜群の眺望です。


拝むことはできなかったのですが、ロビーから見る景色から想像するに、夜景も素晴らしいことでしょう。
ロケーションもさることながら、提供サービスも素晴らしく、なんとこちらのラウンジでは営業時間中常にアルコールの提供があったのです!
しかもスパークリングワインではなく、シャンパンも!


カクテルもオーダー可能だったりして、最高です。
こちらはティータイムの軽食。



夕方からはカクテルタイムもありました。
カクテルタイムも楽しみにしていたのですが、当日大混雑のため、クラブラウンジに入れなかった我が家以下10組以上は、16Fのバー「Whisk」で代替サービスを受けることになりました。


「クラブラウンジからの夜景みたかった~」とショックを受けていましたが、良いこともありました。
メズム東京ではほぼ毎日のように音楽ライブが開催されているのですが、案内されたのがグランドピアノの目の前の席だったのです。
※ショーケースのスケジュールはメズム東京の公式サイトで確認できます
素晴らしい演奏を聴きながら、お酒と食事を楽しむことができました!

クラブラウンジ代替ということで、ビールやカクテルなどが無料。
普段なら1杯1,000円以上するクラフトビールも飲めました。

軽食はクラブラウンジと同じプレートでの提供でした。(子ども含めて1人1セットずつ)

オードブルだけじゃなくラザニアやデザートまで出て充実の内容でした!


とはいえプレートだけではちょっと足らないかなぁということで、フライドポテトとボロネーゼをオーダー。(別途料金)


アラカルトで注文できてしまうのもWhiskだったからなのかなぁと思うと、やはりこれはこれで良かったなぁと思います。
もちろんどれも良いお味でした。
※現在クラブメズムは、「プライベートサロン」へと営業形態を変更しており、マリオットボンヴォイの最上位であるアンバサダーエリート会員など、特定のメンバーおよび利用可能なプランでの滞在者以外利用できなくなってしまいました。
まとめ
チェックアウト日に水上バスでお台場まで行って来ました。
帰りのゆりかもめと併せて乗り物大好きな子ども達は楽しかったようです。



35,000ポイントでの宿泊、無料の朝食にクラブラウンジまで満喫できて、最高の滞在でした。
混雑していたということもあり、バーも朝食時もスタッフさんは忙しそうでしたが、フレンドリーかつ紳士な接客も良い印象でした。
ひかパパ
クラブラウンジが終了してしまった今もう一度行きたいかというと、東京在住者としてはかなり微妙なところですが、東京滞在時の選択肢としては良いホテルだと思います!
以上です、最後までお読み頂きありがとうございました。
併せてこちらの記事も読んでいただけますと嬉しいです。




SPGアメックスカードを発行すると、マリオットの会員サービス「マリオットボンヴォイ」の「ゴールドエリート」になれ、以下のような特典を受けられます。
- 部屋のアップグレード・・・空き状況に応じてより望ましい客室へアップグレード
- ウェルカムギフト・・・マリオットボンヴォイポイント250~500pt進呈
- レイトチェックアウト・・・部屋の状況により最大14時まで延長(無料)
- レストラン利用割引・・・対象レストランで(お食事&飲み物)15%OFF(10名様まで)
- Wi-Fi・・・ご滞在中館内のみで無料
- ポイント獲得・・・ホテルでの利用代金1米ドルごとに12.5ポイント付与
※ホテルによって受けられない特典もあります
ゴールドエリートの資格は前年25泊以上の宿泊実績が必要ですが、SPGアメックスというクレジットカードを持っているだけで初年度からゴールドエリートに昇格できます。

上記の特典の他にも、
- 年会費更新ごとに1泊無料宿泊権利(カテゴリー6相当)
- マリオットボンヴォイ加盟ホテル・レストラン利用時、決済金額100円ごとに6ポイント
- 全世界のアメリカン・エキスプレス加盟店での支払い時100円ごとに3ポイント
- 貯まったポイントは7,500ポイント~、マリオットグループホテルの無料宿泊に利用可能
- 60,000ポイント=25,000マイルで40以上の航空会社のマイルへ交換可能
- 空港ラウンジ、空港からの手荷物無料宅配、ショッピングプロテクションなどアメックスゴールドと同等の特典
と旅行好きの最強カードとも言うべきスペックを誇ります。
ひかパパ
貯めたポイントであのザ・リッツ・カールトンホテルにも滞在可能と、正直年会費34,100円は高いですが、旅を楽しく、素晴らしいものにしてくれます^ ^
SPGアメックスは「既存会員の紹介」で入会するのが最もお得です。
今なら新規カード発行で75,000ポイントも貰えます!

お知り合いにSPGアメックスを持っている方がいらっしゃらない場合は私からもご紹介可能ですので、twitterやLINEなどでお気軽にご相談ください。
私から紹介させて頂いた方には御礼として当ブログ内の「招待者限定記事」の閲覧パスワードをお教えさせて頂きます。
※記載の内容は極力最新の情報への更新を心掛けていますが、カバーしきれない部分もありますことご了承ください
※緊急事態宣言やまんぼうの状況により、レストランやラウンジの営業時間や運用方法の変更が多発してますので、事前にホテル公式サイトや電話などでご確認することをお勧めいたします。